地価公示価格チェッカー  

宮崎県延岡市の地価公示価格・路線価

2025年の地価公示価格を掲載しました (令和7年3月18日)

地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

延岡市の地価ランキング

宮崎県内地価ランキング

2位 /19市区町村
1位宮崎市平均 6.4万円 /m²
平均 21.2万円 /坪
2位延岡市平均 3.4万円 /m²
平均 11.2万円 /坪
3位日向市平均 3.1万円 /m²
平均 10.3万円 /坪
4位高鍋町平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
5位都城市平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
もっと見る

宮崎県内上昇率ランキング

5位 /19市区町村

3位宮崎県三股町前年比 +0.30% ↑
4位宮崎県国富町前年比 +0.12% ↑
5位宮崎県延岡市前年比 +0.05% ↑
6位宮崎県高千穂町前年比 +0.00%
7位宮崎県西都市前年比 -0.07% ↓
もっと見る

延岡市の駅地価ランキング

1位旭ケ丘駅2.9万円 /m²
9.5万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

810位 /1524市区町村
808位群馬県吉岡町平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪
809位島根県浜田市平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪
810位宮崎県延岡市平均 3.4万円 /m²
平均 11.2万円 /坪
811位千葉県館山市平均 3.4万円 /m²
平均 11.2万円 /坪
812位宮城県亘理町平均 3.4万円 /m²
平均 11.2万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

757位 /1524市区町村
※2025年と2024年の地価公示価格を基に算出

755位山梨県富士吉田市前年比 +0.06% ↑
756位岐阜県瑞穂市前年比 +0.06% ↑
757位宮崎県延岡市前年比 +0.05% ↑
758位山梨県甲斐市前年比 +0.05% ↑
759位宮城県白石市前年比 +0.05% ↑

宮崎県延岡市のべおかしの地価平均

11万2407円 /坪単価
3万4003円 /m²
※2025年発表延岡市の地価公示価格平均値
前年比 +0.05%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

延岡市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

宮崎県延岡市の地価推移グラフ

宮崎県と延岡市の地価公示価格の推移です。2025年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に宮崎県全体と延岡市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


延岡市の駅周辺地価


駅旭ケ丘あさひがおか


駅土々呂ととろ


駅延岡のべおか


駅南延岡みなみのべおか

2024年 延岡市の路線価図 ( 年7月発表)

宮崎県延岡市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

延岡市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
_延岡1500m
6.3万円/m²
20.8万円 /坪
-0.50%↓詳細 推移 景観
_延岡250m
6.1万円/m²
20.2万円 /坪
-1.50%↓詳細 推移 景観
_南延岡2300m
5.6万円/m²
18.5万円 /坪
+2.00%↑詳細 推移 景観
_延岡2300m
5.2万円/m²
17.3万円 /坪
+0.60%↑詳細 推移 景観
出北3-7-9南延岡1800m
5.0万円/m²
16.5万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡1900m
4.8万円/m²
15.7万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_南延岡300m
4.8万円/m²
15.7万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡660m
4.5万円/m²
14.8万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
_延岡800m
4.4万円/m²
14.5万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡700m
4.2万円/m²
13.9万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
卸本町11-15延岡2200m
4.2万円/m²
13.9万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡950m
4.1万円/m²
13.6万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
_延岡4400m
4.1万円/m²
13.4万円 /坪
+1.00%↑詳細 推移 景観
_旭ヶ丘990m
4.0万円/m²
13.2万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_南延岡520m
3.9万円/m²
13.0万円 /坪
+1.00%↑詳細 推移 景観
_延岡2200m
3.9万円/m²
12.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
南一ケ岡2-5-11旭ケ丘1200m
3.5万円/m²
11.6万円 /坪
+2.00%↑詳細 推移 景観
緑ケ丘5-7-8南延岡1800m
3.5万円/m²
11.4万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡1800m
3.4万円/m²
11.2万円 /坪
+1.80%↑詳細 推移 景観
_延岡3900m
3.3万円/m²
11.0万円 /坪
+0.30%↑詳細 推移 景観
_旭ケ丘1000m
3.3万円/m²
11.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡3000m
2.6万円/m²
8.6万円 /坪
+0.80%↑詳細 推移 景観
_南延岡630m
2.5万円/m²
8.2万円 /坪
-0.40%↓詳細 推移 景観
_延岡3000m
2.5万円/m²
8.2万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡2600m
2.5万円/m²
8.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_南延岡2500m
2.3万円/m²
7.6万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_土々呂650m
2.0万円/m²
6.8万円 /坪
-1.40%↓詳細 推移 景観
_延岡3300m
2.0万円/m²
6.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡3700m
2.0万円/m²
6.6万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_延岡4500m
1.9万円/m²
6.3万円 /坪
-0.50%↓詳細 推移 景観
_延岡5500m
1.8万円/m²
5.8万円 /坪
-0.60%↓詳細 推移 景観
_南延岡3800m
1.5万円/m²
5.0万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
_延岡1600m
1.4万円/m²
4.7万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
_延岡2900m
1.4万円/m²
4.5万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_旭ケ丘2800m
0.7万円/m²
2.2万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
11位以下を見る

延岡市の不動産取引価格 (土地の実売買)

赤水町あかみずまち | 安賀多町あがたまち | 旭ケ丘あさひがおか | 旭町あさひまち | 愛宕町あたごまち | 愛宕山あたごやま | 天下町あもりまち | 粟野名町あわのみょうまち | 伊形町いがだまち | 石田町いしだまち | 出北いできた | 出口町いでぐちまち | 稲葉崎町いなばざきまち | 浦城町うらしろまち | 宇和田町うわだまち | 恵比須町えびすまち | 追内町おいうちまち | 大峡町おおかいまち | 大門町おおかどまち | 大瀬町おおせまち | 大武町おおだけまち | 大貫町おおぬきまち | 大野町おおのまち | 岡富町おかとみまち | 岡富山おかとみやま | 岡元町おかもとまち | 沖田町おきたまち | 尾崎町おざきまち | 卸本町おろしほんまち | 貝の畑町かいのはたまち | 鹿狩瀬町かがせまち | 樫山町かしやままち | 鹿小路かしょうじ | 春日町かすがまち | 片田町かたたまち | 構口町かまえぐちまち | 上伊形町かみいがだまち | 上大瀬町かみおおせまち | 上三輪町かみみわまち | 川島町かわしままち | 川原崎町かわらさきまち | 北浦町市振きたうらまちいちぶり | 北浦町古江きたうらまちふるえ | 北浦町三川内きたうらまちみかわうち | 北浦町宮野浦きたうらまちみやのうら | 北方町板上きたかたまちいたかみ | 北方町板下きたかたまちいたしも | 北方町うそ越きたかたまちうそごえ | 北方町笠下きたかたまちかさした | 北方町上崎きたかたまちかみざき | 北方町上鹿川きたかたまちかみししがわ | 北方町川水流きたかたまちかわずる | 北方町北久保山きたかたまちきたくぼやま | 北方町蔵田きたかたまちくらた | 北方町三ケ村きたかたまちさんがむら | 北方町椎畑きたかたまちしいばた | 北方町下鹿川きたかたまちしもししがわ | 北方町菅原きたかたまちすげばる | 北方町曽木きたかたまちそき | 北方町滝下きたかたまちたきした | 北方町角田きたかたまちつのだ | 北方町早上きたかたまちはやかみ | 北方町早中きたかたまちはやなか | 北方町早日渡きたかたまちはやひと | 北方町日平きたかたまちひびら | 北方町藤の木きたかたまちふじのき | 北方町二股きたかたまちふたまた | 北方町槇峰きたかたまちまきみね | 北方町南久保山きたかたまちみなみくぼやま | 北方町美々地きたかたまちみみち | 北方町八峡きたかたまちやかい | 北川町川内名きたがわまちかわちみょう | 北川町長井きたがわまちながい | 北小路きたこうじ | 北新小路きたしんこうじ | 北一ケ岡きたひとつがおか | 北町きたまち | 共栄町きょうえいまち | 祗園町ぎおんまち | 櫛津町くしつまち | 熊野江町くまのえまち | 桑平町くわひらまち | 神戸町こうべまち | 小川町こがわまち | 小野町このまち | 小峰町こみねまち | 紺屋町こんやまち | 西小路さいこうじ | 幸町さいわいまち | 栄町さかえまち | 桜ケ丘さくらがおか | 桜小路さくらこうじ | 桜園町さくらぞのまち | 差木野町さしきのまち | 佐野町さのまち | 塩浜町しおはままち | 島浦町しまうらまち | 下伊形町しもいがだまち | 下三輪町しもみわまち | 昭和町しょうわまち | 白石町しろいしまち | 新小路しんこうじ | 新浜町しんはままち | 新町しんまち | 須佐町すさまち | 須崎町すざきまち | 須美江町すみえまち | 瀬之口町せのくちまち | 惣領町そうりょうまち | 鯛名町たいなまち | 高千穂通たかちほどおり | 高野町たかのまち | 伊達町だてまち | 中央通ちゅうおうどおり | 恒富町つねとみまち | 鶴ケ丘つるがおか | 天神小路てんじんこうじ | 東海町とうみまち | 土々呂町ととろまち | 富美山町とみやままち | 中川原町なかがわらまち | 中島町なかしままち | 中の瀬町なかのせちょう | 中町なかまち | 中三輪町なかみわまち | 永池町ながいけまち | 長浜町ながはままち | 夏田町なつたまち | 西階町にししなまち | 野地町のじまち | 野田のた | 野田町のたまち | 萩町はぎまち | 浜砂はまご | 浜町はままち | 博労町ばくろうまち | 東浜砂町ひがしはまごまち | 東本小路ひがしほんこうじ | 日の出町ひのでまち | 平田町ひらたまち | 平原町ひらばるまち | 別府町びゅうまち | 二ツ島町ふたつしままち | 船倉町ふなぐらまち | 古川町ふるかわまち | 古城町ふるしろまち | 方財町ほうざいまち | 祝子町ほうりまち | 細見町ほそみまち | 本小路ほんこうじ | 本町ほんまち | 舞野町まいのまち | 牧町まきまち | 松原町まつばらまち | 松山町まつやままち | 三須町みすまち | 水尻町みずしりまち | 三ツ瀬町みつぜまち | 緑ケ丘みどりがおか | 南一ケ岡みなみひとつがおか | 南町みなみまち | 宮長町みやながまち | 妙見町みょうけんまち | 妙町みょうまち | 行縢町むかばきまち | 無鹿町むしかまち | 安井町やすいまち | 柳沢町やなざわまち | 山下町やましたまち | 山月町やまつきまち | 柚木町ゆうぎまち | 柚の木田町ゆのきだまち | 吉野町よしのまち | 若葉町わかばまち

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

延岡市近辺の市区町村

門川町の地価 |  日向市の地価 |  都農町の地価



延岡市の土地価格のまとめ

延岡市の平均坪単価は11.2万円平米単価は3万4003円で、前年比では+0.05%上昇↑しています。
延岡市の土地価格は、宮崎県の中で2位(19市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは810位(1524市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は旭ケ丘駅坪単価9.5万円1平方mあたり2.9万円、最も安い駅は旭ケ丘駅坪単価9.5万円1平方mあたり2.9万円です。 また、上昇率が最も高い駅は旭ケ丘駅前年比+0.50%↑、上昇率が最も低い駅は旭ケ丘駅前年比+0.50%↑です。

延岡市内で土地評価額が最も高い場所は_坪単価20.8万円1平方mあたり6.3万円、最も安い場所は _坪単価2.2万円1平方mあたり0.7万円です。その土地価格の差は、約9.4倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

延岡市と門川町の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

延岡市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

延岡市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 延岡市と門川町を比較
  2. 延岡市・門川町・日向市を比較
  3. 延岡市と日向市を比較
  4. 延岡市・日向市・都農町を比較
  5. その他(宮崎県の地価)


延岡市の駅上昇率ランキング


1位旭ケ丘駅前年比 +0.50%↑

地価ランキング


↑Page TOP