地価公示価格チェッカー  

岩手県花巻市の地価公示価格・路線価

2024年の路線価図を掲載しました (令和6年7月1日)
地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

花巻市の地価ランキング

岩手県内地価ランキング

15位 /25市区町村
13位陸前高田市平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
14位二戸市平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
15位花巻市平均 2.3万円 /m²
平均 7.6万円 /坪
16位遠野市平均 2.2万円 /m²
平均 7.4万円 /坪
17位奥州市平均 2.1万円 /m²
平均 7.0万円 /坪
もっと見る

岩手県内上昇率ランキング

6位 /25市区町村

4位岩手県矢巾町前年比 +2.12% ↑
5位岩手県北上市前年比 +1.12% ↑
6位岩手県花巻市前年比 +0.26% ↑
7位岩手県金ケ崎町前年比 -0.07% ↓
8位岩手県八幡平市前年比 -0.13% ↓
もっと見る

全国地価ランキング

全国地価ランキング

1072位 /1524市区町村
1070位高知県土佐清水市平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
1071位宮崎県都城市平均 2.3万円 /m²
平均 7.7万円 /坪
1072位岩手県花巻市平均 2.3万円 /m²
平均 7.6万円 /坪
1073位茨城県下妻市平均 2.3万円 /m²
平均 7.6万円 /坪
1074位新潟県村上市平均 2.3万円 /m²
平均 7.6万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

697位 /1524市区町村
※2024年と2023年の地価公示価格を基に算出

695位神奈川開成町前年比 +0.26% ↑
696位福岡県大川市前年比 +0.26% ↑
697位岩手県花巻市前年比 +0.26% ↑
698位埼玉県鴻巣市前年比 +0.26% ↑
699位青森県むつ市前年比 +0.26% ↑

岩手県花巻市はなまきしの地価平均

7万6473円 /坪単価
2万3133円 /m²
※2024年発表花巻市の地価公示価格平均値
前年比 +0.26%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

花巻市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

岩手県花巻市の地価推移グラフ

岩手県と花巻市の地価公示価格の推移です。2024年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に岩手県全体と花巻市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


花巻市の駅周辺地価


駅石鳥谷いしどりや


駅土沢つちざわ


駅花巻はなまき | 駅花巻空港はなまきくうこう

2024年 花巻市の路線価図 ( 年7月発表)

岩手県花巻市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

花巻市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
上町4-20花巻1200m
3.8万円/m²
12.7万円 /坪
-1.30%↓詳細 推移 景観
西大通り1-21-3花巻420m
3.8万円/m²
12.4万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
星が丘1-18-10花巻1800m
3.3万円/m²
11.0万円 /坪
+2.20%↑詳細 推移 景観
_花巻1800m
3.0万円/m²
9.8万円 /坪
+2.40%↑詳細 推移 景観
四日町3-13-7花巻1600m
2.6万円/m²
8.6万円 /坪
+2.40%↑詳細 推移 景観
_石鳥谷650m
2.2万円/m²
7.4万円 /坪
-1.30%↓詳細 推移 景観
_石鳥谷1400m
1.8万円/m²
5.9万円 /坪
-1.10%↓詳細 推移 景観
_土沢600m
1.7万円/m²
5.7万円 /坪
-3.40%↓詳細 推移 景観
_花巻空港2900m
1.7万円/m²
5.6万円 /坪
+1.80%↑詳細 推移 景観
_石鳥谷1400m
1.4万円/m²
4.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_土沢380m
1.4万円/m²
4.8万円 /坪
-2.70%↓詳細 推移 景観
_花巻空港1700m
1.0万円/m²
3.2万円 /坪
+4.10%↑詳細 推移 景観

花巻市の不動産取引価格 (土地の実売買)

浅沢あさざわ | 東町あずまちょう | 愛宕町あたごちょう | 石神町いしがみちょう | 石鳥谷町猪鼻いしどりやちょういのはな | 石鳥谷町江曽いしどりやちょうえそ | 石鳥谷町大瀬川いしどりやちょうおおせがわ | 石鳥谷町上口いしどりやちょうかみぐち | 石鳥谷町北寺林いしどりやちょうきたてらばやし | 石鳥谷町黒沼いしどりやちょうくろぬま | 石鳥谷町好地いしどりやちょうこうち | 石鳥谷町小森林いしどりやちょうこもりばやし | 石鳥谷町五大堂いしどりやちょうごだいどう | 石鳥谷町松林寺いしどりやちょうしょうりんじ | 石鳥谷町関口いしどりやちょうせきぐち | 石鳥谷町滝田いしどりやちょうたきた | 石鳥谷町大興寺いしどりやちょうだいこうじ | 石鳥谷町戸塚いしどりやちょうとづか | 石鳥谷町富沢いしどりやちょうとみさわ | 石鳥谷町中寺林いしどりやちょうなかてらばやし | 石鳥谷町新堀いしどりやちょうにいぼり | 石鳥谷町西中島いしどりやちょうにしなかじま | 石鳥谷町長谷堂いしどりやちょうはせどう | 石鳥谷町八幡いしどりやちょうはちまん | 石鳥谷町東中島いしどりやちょうひがしなかしま | 石鳥谷町南寺林いしどりやちょうみなみてらばやし | 石鳥谷町八重畑いしどりやちょうやえはた | 一本杉いっぽんすぎ | 円万寺えんまんじ | 狼沢おおかみざわ | 太田おおた | 大通りおおどおり | 大迫町内川目おおはさままちうちかわめ | 大迫町大迫おおはさままちおおはさま | 大迫町亀ケ森おおはさままちかめがもり | 大迫町外川目おおはさままちそとかわめ | 大畑おおはた | 大谷地おおやち | 御田屋町おたやちょう | 卸町おろしまち | 鍛治町かじまち | 花城町かじょうまち | 金矢かなや | 上北万丁目かみきたまんちょうめ | 上小舟渡かみこぶなと | 上諏訪かみすわ | 上町かみちょう | 上似内かみにたない | 上根子かみねこ | 北笹間きたささま | 北湯口きたゆぐち | 空港南くうこうみなみ | くず | 下シ沢くたしざわ | 椚ノ目くぬぎのめ | 幸田こうだ | 胡四王こしおう | 小瀬川こせがわ | 坂本町さかもとちょう | 桜木町さくらぎちょう | 桜台さくらだい | 桜町さくらまち | 里川口町さとかわぐちまち | 材木町ざいもくちょう | 下幅したはば | 下北万丁目しもきたまんちょうめ | 下小舟渡しもこぶなと | 下似内しもにたない | 下根子しもねこ | 尻平川しりたいらがわ | 新田しんでん | 実相寺じつそうじ | 十二丁目じゅうにちょうめ | 城内じょうない | 末広町すえひろちょう | 諏訪すわ | 諏訪町すわちょう | 高木たかき | 高田たかだ | 高松たかまつ | 田力たちから | だい | 天下田てんかだ | 東和町安俵とうわちょうあひょう | 東和町砂子とうわちょういさご | 東和町石鳩岡とうわちょういしはとおか | 東和町石持とうわちょういしもち | 東和町落合とうわちょうおちあい | 東和町小友とうわちょうおとも | 東和町小原とうわちょうおばら | 東和町上浮田とうわちょうかみうきた | 東和町北小山田とうわちょうきたおやまだ | 東和町北川目とうわちょうきたかわめ | 東和町北成島とうわちょうきたなるしま | 東和町北前田とうわちょうきたまえだ | 東和町倉沢とうわちょうくらざわ | 東和町小通とうわちょうこがよう | 東和町駒籠とうわちょうこまごめ | 東和町下浮田とうわちょうしもうきた | 東和町新地とうわちょうしんじ | 東和町外谷地とうわちょうそとやち | 東和町鷹巣堂とうわちょうたかすどう | 東和町田瀬とうわちょうたせ | 東和町舘迫とうわちょうたてはさま | 東和町谷内とうわちょうたにない | 東和町土沢とうわちょうつちざわ | 東和町毒沢とうわちょうどくさわ | 東和町中内とうわちょうなかない | 東和町東晴山とうわちょうひがしはるやま | 東和町前田とうわちょうまえだ | 東和町町井とうわちょうまちい | 東和町南川目とうわちょうみなみかわめ | 東和町南成島とうわちょうみなみなるしま | 東和町宮田とうわちょうみやだ | 東和町百ノ沢とうわちょうもものさわ | 栃内とちない | 轟木とどろき | 豊沢とよさわ | 豊沢町とよさわちょう | 中北万丁目なかきたまんちょうめ | 中笹間なかささま | 中根子なかねこ | 仲町なかまち | 鍋倉なべくら | なまり | 成田なりた | 南城なんじょう | 西大通りにしおおどおり | 西晴山にしはれやま | 西宮野目にしみやのめ | 二枚橋にまいばし | 二枚橋町大通りにまいばしまちおおどおり | 二枚橋町北にまいばしまちきた | 二枚橋町南にまいばしまちみなみ | 糠塚ぬかづか | 野田のだ | 東十二丁目ひがしじゅうにちょうめ | 東宮野目ひがしみやのめ | 膝立ひざたて | 一日市ひといち | 藤沢町ふじさわちょう | 双葉町ふたばちょう | 吹張町ふつぱりちょう | 不動ふどう | 不動町ふどうちょう | 星が丘ほしがおか | 松園町まつぞのちょう | 南川原町みなみかわらちょう | 南笹間みなみささま | 南新田みなみしんでん | 南諏訪町みなみすわちょう | 南万丁目みなみまんちょうめ | 本館もとだて | 矢沢やさわ | 山の神やまのかみ | 湯口ゆぐち | 湯本ゆもと | 横志田よこしだ | 四日町よっかまち | 若葉町わかばちょう

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

花巻市近辺の市区町村

北上市の地価 |  紫波町の地価 |  矢巾町の地価



花巻市の土地価格のまとめ

花巻市の平均坪単価は7.6万円平米単価は2万3133円で、前年比では+0.26%上昇↑しています。
花巻市の土地価格は、岩手県の中で15位(25市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは1072位(1524市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は坪単価0.0万円1平方mあたり0.0万円、最も安い駅は坪単価0.0万円1平方mあたり0.0万円です。 また、上昇率が最も高い駅は前年比+0.00%、上昇率が最も低い駅は前年比+0.00%です。

花巻市内で土地評価額が最も高い場所は上町4-20坪単価12.7万円1平方mあたり3.8万円、最も安い場所は _坪単価3.2万円1平方mあたり1.0万円です。その土地価格の差は、約4.0倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

花巻市と北上市の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

花巻市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

花巻市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 花巻市と北上市を比較
  2. 花巻市・北上市・紫波町を比較
  3. 花巻市と紫波町を比較
  4. 花巻市・紫波町・矢巾町を比較
  5. その他(岩手県の地価)


駐車場検索

地価ランキング


↑Page TOP