地価公示価格チェッカー  

日本全国の地価公示価格

2023年の路線価図を掲載しました (令和5年7月3日)
地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
比較したい市区町村をクリックして下さい(3つまで)

岩手県の地価平均

14万2979円 /坪単価 4万3251円 /m²単価
※2023年発表の岩手県地価公示価格の平均値

岩手県は前年比 -0.11% の下落
※2023年と2022年の地価公示価格を基に
新規測定地を除く地点の平均上昇率を算出

駐車場検索

岩手県の地価ランキング

日本平米単価ランキング

35位 /47都道府県
33位三重県平均 4.5万円 /m²
平均 14.8万円 /坪
34位新潟県平均 4.4万円 /m²
平均 14.7万円 /坪
35位岩手県平均 4.3万円 /m²
平均 14.3万円 /坪
36位栃木県平均 4.2万円 /m²
平均 14.0万円 /坪
37位山梨県平均 4.2万円 /m²
平均 14.0万円 /坪
もっと見る

全国地価上昇率ランキング

28位 /47都道府県
26位長野県前年比 -0.10% ↓
27位滋賀県前年比 -0.11% ↓
28位岩手県前年比 -0.11% ↓
29位三重県前年比 -0.17% ↓
30位奈良県前年比 -0.28% ↓
もっと見る

岩手県の駅周辺地価ランキング

平米単価ランキング

1位盛岡駅平均 8.4万円 /m²
平均 27.8万円 /坪
2位仙北町駅平均 6.6万円 /m²
平均 21.9万円 /坪
3位宮古駅平均 6.0万円 /m²
平均 19.8万円 /坪
4位釜石駅平均 4.8万円 /m²
平均 15.8万円 /坪
5位BRT大船渡駅平均 4.6万円 /m²
平均 15.3万円 /坪
6位青山駅平均 4.6万円 /m²
平均 15.2万円 /坪
7位矢幅駅平均 4.6万円 /m²
平均 15.2万円 /坪
8位小佐野駅平均 4.4万円 /m²
平均 14.6万円 /坪
9位一ノ関駅平均 4.4万円 /m²
平均 14.5万円 /坪
10位北上駅平均 4.4万円 /m²
平均 14.4万円 /坪



41位前沢駅平均 1.7万円 /m²
平均 5.6万円 /坪
42位土沢駅平均 1.7万円 /m²
平均 5.5万円 /坪
43位小岩井駅平均 1.7万円 /m²
平均 5.5万円 /坪
44位金ケ崎駅平均 1.6万円 /m²
平均 5.4万円 /坪
45位平館駅平均 1.5万円 /m²
平均 5.0万円 /坪
46位渋民駅平均 1.5万円 /m²
平均 5.0万円 /坪
47位BRT高田病院駅平均 1.4万円 /m²
平均 4.7万円 /坪
48位陸中野田駅平均 1.3万円 /m²
平均 4.4万円 /坪
49位花巻空港駅平均 1.3万円 /m²
平均 4.2万円 /坪
50位猊鼻渓駅平均 1.3万円 /m²
平均 4.2万円 /坪

地価騰落率ランキング

1位古館駅前年比 +3.44%↑
2位矢幅駅前年比 +3.36%↑
3位巣子駅前年比 +3.12%↑
4位岩手飯岡駅前年比 +2.73%↑
5位村崎野駅前年比 +1.69%↑
6位仙北町駅前年比 +1.61%↑
7位厨川駅前年比 +1.45%↑
8位紫波中央駅前年比 +1.15%↑
9位盛岡駅前年比 +0.93%↑
10位青山駅前年比 +0.80%↑



41位宮古駅前年比 -2.00%↓
42位大更駅前年比 -2.12%↓
43位陸中野田駅前年比 -2.20%↓
44位一戸駅前年比 -2.41%↓
45位大槌駅前年比 -2.75%↓
46位千厩駅前年比 -3.40%↓
47位土沢駅前年比 -4.38%↓
48位陸中山田駅前年比 -4.47%↓
49位岩手船越駅前年比 -4.65%↓
50位いわて沼宮内駅前年比 -4.73%↓

岩手県の最新・地価公示価格を調べてみましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加

岩手県の地価推移グラフ

地価公示価格が発表された1982年から2023年の情報を基にした
岩手県全体の地価公示価格平均値と日本全体の地価公示価格平均値の比較グラフです。
...日本平均 ...岩手県
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率

岩手県の地価公示価格・路線価

[ 読みがなを表示 ]


一関市(いちのせきし) | 一戸町(いちのへまち) | 岩泉町(いわいずみちょう) | 岩手町(いわてまち) | 奥州市(おうしゅうし) | 大槌町(おおつちちょう) | 大船渡市(おおふなとし)


金ケ崎町(かねがさきちょう) | 釜石市(かまいしし) | 北上市(きたかみし) | 久慈市(くじし)


雫石町(しずくいしちょう) | 紫波町(しわちょう)


滝沢市(たきざわし) | 遠野市(とおのし)


二戸市(にのへし) | 野田村(のだむら)


八幡平市(はちまんたいし) | 花巻市(はなまきし) | 平泉町(ひらいずみちょう)


宮古市(みやこし) | 盛岡市(もりおかし)


矢巾町(やはばちょう) | 山田町(やまだまち)


陸前高田市(りくぜんたかたし)

岩手県の土地価格のまとめ

岩手県の地価公示価格平均値は、47都道府県中35位です。
2023年の地価公示価格では、岩手県の地価は前年度比-0.11%下落↓しています。

岩手県内で最も地価が高い地域は盛岡市坪単価23.4万円1平方mあたり7.1万円、また最も低い地域は野田村坪単価4.4万円1平方mあたり1.3万円です。

岩手県内の土地価格の騰落率を見ると、最も上昇率が高かったのは矢巾町前年比+3.85%↑、最も上昇率が低かったのは岩手町前年比-4.73%↓でした。


岩手県と秋田県の地価を比較 | 岩手県・秋田県・宮城県の地価を比較



2320

岩手県市区町村の地価ランキング

※「前年比」タブをクリックで上昇率ランキングを表示
順位市区町村平米単価坪単価前年比計算
1位盛岡市位置7.1万円 /m²
23.4万円 /坪単価
+1.12% ↑
2位宮古市位置4.8万円 /m²
16.0万円 /坪単価
-1.23% ↓
3位釜石市位置4.6万円 /m²
15.3万円 /坪単価
-0.94% ↓
4位矢巾町位置4.5万円 /m²
15.0万円 /坪単価
+3.85% ↑
5位大船渡市位置3.6万円 /m²
11.9万円 /坪単価
-1.20% ↓
6位北上市位置3.5万円 /m²
11.7万円 /坪単価
+1.04% ↑
7位紫波町位置3.1万円 /m²
10.3万円 /坪単価
+1.91% ↑
8位滝沢市位置3.0万円 /m²
9.8万円 /坪単価
+0.99% ↑
9位大槌町位置2.9万円 /m²
9.7万円 /坪単価
-2.75% ↓
10位一関市位置2.8万円 /m²
9.1万円 /坪単価
-1.68% ↓
11位山田町位置2.6万円 /m²
8.6万円 /坪単価
-4.53% ↓
12位久慈市位置2.5万円 /m²
8.2万円 /坪単価
-1.95% ↓
13位二戸市位置2.4万円 /m²
8.0万円 /坪単価
-1.51% ↓
14位陸前高田市位置2.4万円 /m²
7.8万円 /坪単価
-0.44% ↓
15位花巻市位置2.3万円 /m²
7.6万円 /坪単価
-0.52% ↓
16位遠野市位置2.3万円 /m²
7.5万円 /坪単価
-0.84% ↓
17位奥州市位置2.2万円 /m²
7.1万円 /坪単価
-0.83% ↓
18位平泉町位置2.0万円 /m²
6.6万円 /坪単価
-1.33% ↓
19位岩泉町位置1.8万円 /m²
6.0万円 /坪単価
-1.94% ↓
20位雫石町位置1.8万円 /m²
6.0万円 /坪単価
-1.70% ↓
21位金ケ崎町位置1.8万円 /m²
5.9万円 /坪単価
-0.59% ↓
22位一戸町位置1.8万円 /m²
5.8万円 /坪単価
-2.41% ↓
23位岩手町位置1.8万円 /m²
5.8万円 /坪単価
-4.73% ↓
24位八幡平市位置1.6万円 /m²
5.4万円 /坪単価
-1.39% ↓
25位野田村位置1.3万円 /m²
4.4万円 /坪単価
-2.20% ↓

岩手県近辺の都道府県

秋田県の地価 |  宮城県の地価 |  青森県の地価

岩手県の路線価

岩手県の路線価は、上記の市区町村へのリンクから確認できます。
固定資産税・相続税の土地評価や、不動産投資・不動産売却の参考にして下さい。

岩手県の地価を周辺の都道府県と比較すると?

  1. 岩手県と秋田県の地価を比較
  2. 岩手県・秋田県・宮城県の地価を比較
  3. 岩手県と宮城県の地価を比較
  4. 岩手県・宮城県・青森県の地価を比較
  5. その他の都道府県と比較(トップページ)


↑Page TOP