地価公示価格チェッカー  

石川県小松市の地価公示価格・路線価

2023年の路線価図を掲載しました (令和5年7月3日)
地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

小松市の地価ランキング

石川県内地価ランキング

7位 /17市区町村
5位内灘町平均 4.3万円 /m²
平均 14.3万円 /坪
6位輪島市平均 3.8万円 /m²
平均 12.6万円 /坪
7位小松市平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪
8位七尾市平均 3.3万円 /m²
平均 11.0万円 /坪
9位かほく市平均 2.8万円 /m²
平均 9.3万円 /坪
もっと見る

石川県内上昇率ランキング

7位 /17市区町村

5位石川県白山市前年比 +1.64% ↑
6位石川県津幡町前年比 +1.32% ↑
7位石川県小松市前年比 +0.44% ↑
8位石川県能美市前年比 +0.25% ↑
9位石川県川北町前年比 +0.00%
もっと見る

小松市の駅地価ランキング

1位小松駅3.9万円 /m²
13.0万円 /坪
2位明峰駅2.4万円 /m²
8.0万円 /坪
3位粟津駅2.4万円 /m²
8.0万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

808位 /1526市区町村
806位岐阜県安八町平均 3.4万円 /m²
平均 11.4万円 /坪
807位高知県安芸市平均 3.4万円 /m²
平均 11.4万円 /坪
808位石川県小松市平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪
809位山形県寒河江市平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪
810位青森県三沢市平均 3.4万円 /m²
平均 11.3万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

518位 /1526市区町村
※2023年と2022年の地価公示価格を基に算出

516位佐賀県小城市前年比 +0.45% ↑
517位大阪府松原市前年比 +0.44% ↑
518位石川県小松市前年比 +0.44% ↑
519位大阪府四條畷市前年比 +0.44% ↑
520位長野県松本市前年比 +0.43% ↑

石川県小松市こまつしの地価平均

11万3415円 /坪単価
3万4308円 /m²
※2023年発表小松市の地価公示価格平均値
前年比 +0.44%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

小松市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

石川県小松市の地価推移グラフ

石川県と小松市の地価公示価格の推移です。2023年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に石川県全体と小松市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


小松市の駅周辺地価


駅粟津あわづ


駅小松こまつ


駅明峰めいほう

NEW 2023年 小松市の路線価図 ( 年7月発表)

小松市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
土居原町199番小松170m
13.5万円/m²
44.6万円 /坪
NEW詳細 推移 景観
龍助町32番小松400m
5.0万円/m²
16.5万円 /坪
+3.52%↑詳細 推移 景観
末広町80番小松1300m
4.6万円/m²
15.2万円 /坪
+2.22%↑詳細 推移 景観
日の出町3丁目36番小松530m
4.4万円/m²
14.6万円 /坪
+0.68%↑詳細 推移 景観
有明町12番小松750m
4.4万円/m²
14.6万円 /坪
+1.84%↑詳細 推移 景観
殿町2丁目32番小松1000m
4.4万円/m²
14.6万円 /坪
+2.56%↑詳細 推移 景観
浜田町ホ83番小松1300m
4.1万円/m²
13.6万円 /坪
+1.23%↑詳細 推移 景観
若杉町3丁目112番小松3000m
4.0万円/m²
13.4万円 /坪
+2.53%↑詳細 推移 景観
南浅井町イ40番5小松2900m
3.3万円/m²
11.0万円 /坪
+0.61%↑詳細 推移 景観
蓑輪町ニ61番2粟津350m
3.2万円/m²
10.4万円 /坪
+0.32%↑詳細 推移 景観
川辺町4番90小松3400m
3.1万円/m²
10.2万円 /坪
-0.65%↓詳細 推移 景観
粟津町ワ13番1粟津3800m
3.1万円/m²
10.1万円 /坪
-2.24%↓詳細 推移 景観
白江町ト120番1小松2300m
3.0万円/m²
10.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
今江町6丁目620番小松3500m
3.0万円/m²
9.8万円 /坪
+1.03%↑詳細 推移 景観
美原町56番明峰1000m
2.9万円/m²
9.4万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
矢崎町ハ1番4粟津1300m
2.5万円/m²
8.4万円 /坪
+1.20%↑詳細 推移 景観
下粟津町ア116番48粟津2000m
2.5万円/m²
8.3万円 /坪
+0.40%↑詳細 推移 景観
城北町141番4明峰1300m
2.3万円/m²
7.5万円 /坪
-0.87%↓詳細 推移 景観
安宅町リ47番7小松4500m
2.0万円/m²
6.7万円 /坪
-0.98%↓詳細 推移 景観
井口町は45番粟津3700m
1.7万円/m²
5.6万円 /坪
-1.18%↓詳細 推移 景観
矢田野町ネ28番1粟津2200m
1.5万円/m²
5.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
工業団地1丁目66番小松6400m
1.5万円/m²
4.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
佐美町亥217番1小松6500m
1.3万円/m²
4.3万円 /坪
-1.52%↓詳細 推移 景観
若杉町ア11番1小松3700m
1.1万円/m²
3.5万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
11位以下を見る

小松市の不動産取引価格 (土地の実売買)

相生町あいおいまち | 青路町あおじちょう | 赤瀬町あかぜまち | 上リ江町あがりえまち | あけぼの町あけぼのまち | 旭町あさひまち | 芦田町あしだまち | 安宅新町あたかしんまち | 安宅町あたかまち | 飴屋町あめやまち | 荒木田町あらきだまち | 嵐町あらしまち | 荒屋町あらやまち | 有明町ありあけまち | 粟津温泉あわづおんせん | 粟津町あわづまち | 育成町いくせいまち | 池城町いけのじょうまち | 泉町いずみまち | 糸町いとまち | 犬丸町いぬまるまち | 井口町いのくちまち | 今江町いまえまち | 岩上町いわがみまち | 岩渕町いわぶちまち | 鵜川町うがわまち | 浮城町うきしろまち | 浮柳町うきやなぎまち | 打越町うちこしまち | 打木町うつぎまち | 梅田町うめだまち | 漆町うるしまち | 江指町えさしまち | 扇原町おうぎはらまち | 扇町おうぎまち | 大川町おおかわまち | 大島町おおしままち | 大杉町おおすぎまち | 大野町おおのまち | 沖町おきまち | 尾小屋町おごやまち | 御館町おたちまち | 小野町おのまち | おびし町おびしまち | 御宮町おみやまち | 梯町かけはしまち | 春日町かすがちょう | 桂町かつらまち | 観音下町かながそまち | 金平町かなひらまち | 金屋町かなやまち | 金野町かねのまち | 上荒屋町かみあらやまち | 上小松町かみこまつまち | 上寺町かみでらまち | 上牧町かみまきまち | 上麦口町かみむぎくちまち | 上本折町かみもとおりまち | 上八里町かみやさとまち | 軽海町かるみまち | 川辺町かわべまち | 木曽町きそまち | 北浅井町きたあさいまち | 木場台きばだい | 木場町きばまち | 希望丘きぼうがおか | 京町きょうまち | 草野町くさのまち | 串茶屋町くしちゃやまち | 串町くしまち | 工業団地こうぎょうだんち | 河田町こうだまち | 光陽町こうようまち | 国府台こくふだい | 小島町こじままち | 古城町こじょうまち | 小寺町こでらまち | 古府町こふまち | こまつの杜こまつのもり | 小山田町こやまだまち | 小馬出町こんまでまち | 五国寺町ごこうじまち | 細工町さいくちょう | 幸町さいわいちょう | 栄町さかえまち | 桜木町さくらぎちょう | 佐々木町ささきまち | 里川町さとかわまち | 佐美町さみまち | 沢町さわまち | 三谷町さんだにまち | 材木町ざいもくちょう | 塩原町しおはらまち | 鹿町しかまち | 四丁町しちょうまち | 島田町しまだまち | 島町しままち | 清水町しみずまち | 下粟津町しもあわづまち | 下牧町しもまきまち | 下八里町しもやさとまち | 正蓮寺町しょうれんじまち | 白江町しらえまち | 白嶺町しらねまち | 白松町しらまつまち | 白山田町しらやまだまち | 新鍛冶町しんかじまち | 新大工町しんだいくちょう | 新保町しんぼまち | 新町しんまち | 地子町じしまち | 城南町じょうなんまち | 城北町じょうほくまち | 須天町すあままち | 末広町すえひろまち | 瀬領町せいりょまち | 清六町せいろくまち | 千木野町せぎのまち | 千代町せんだいまち | 園町そのまち | 鷹匠町たかじょうまち | 宝町たからまち | 高堂町たかんどうまち | 滝ケ原町たきがはらまち | 拓栄町たくえいまち | 大文字町だいもんじちょう | 大領中町だいりょうなかまち | 大領町だいりょうまち | 茶屋町ちゃやまち | 月津町つきづまち | 月美丘つきみがおか | 津波倉町つばくらまち | 鶴ケ島町つるがしままち | 寺町てらまち | 天神町てんじんまち | 戸津町とづまち | 殿町とのまち | 問屋町とんやまち | 土居原町どいはらまち | 中海町なかうみまち | 中ノ峠町なかのとうげまち | 中町なかまち | 長崎町ながさきまち | 長谷町ながたにまち | 長田町ながだまち | 那谷町なたまち | 南陽町なんようまち | 西荒谷町にしあらたにまち | 西軽海町にしかるみまち | 錦町にしきまち | 西町にしちょう | 西原町にしはらまち | 西俣町にしまたまち | 西本折町にしもとおりまち | 額見町ぬかみまち | 布橋町ぬのはしまち | 野立町のだちまち | 野田町のだまち | 能美町のみまち | 白山町はくさんまち | 波佐谷町はさだにまち | 波佐羅町はさらまち | 花坂町はなさかまち | 花立町はなたてまち | 埴田町はねだまち | 浜佐美本町はまさみほんまち | 浜佐美町はまさみまち | 浜田町はまだまち | 林町はやしまち | 原町はらまち | 馬場町ばんばまち | 光町ひかりまち | 東町ひがしちょう | 東蛭川町ひがしひるがわまち | 東山町ひがしやままち | 日末町ひずえまち | 一針町ひとつはりまち | 日の出町ひのでまち | 日用町ひようまち | 日吉町ひよしまち | 平面町ひらおもてまち | 蛭川町びるがわまち | 福乃宮町ふくのみやまち | 二ツ梨町ふたつなしまち | 符津町ふつまち | 不動島町ふどうじままち | 古河町ふるかわまち | 本鍛冶町ほんかじまち | 本江町ほんごうまち | 本大工町ほんだいくちょう | 本町ほんまち | 坊丸町ぼうまるまち | 菩提町ぼだいまち | 牧口町まきぐちまち | 松任町まっとうまち | 松生町まつおいちょう | 松岡町まつおかまち | 松崎町まつざきまち | 松梨町まつなしまち | 丸の内公園町まるのうちこうえんまち | 丸の内町まるのうちまち | 丸内町まるのうちまち | 丸山町まるやままち | 三田町みたまち | 三日市町みっかいちまち | みどり町みどりまち | 南浅井町みなみあさいまち | 蓑輪町みのわまち | 美原町みはらまち | 向本折町むかいもとおりまち | 麦口町むぎくちまち | 村松町むらまつまち | 本折町もとおりまち | 八里台やさとだい | 矢崎町やざきまち | 矢沢町やざわまち | 矢田新町やたしんまち | 矢田野町やたのまち | 矢田町やたまち | 大和町やまとまち | 八幡やわた | 八幡町やわたまち | 遊泉寺町ゆうせんじまち | 湯上町ゆのかみまち | 八日市町ようかいちまち | 八日市町地方ようかいちまちじがた | 吉竹町よしたけまち | 義仲町よしなかちょう | 龍助町りゅうすけちょう | 立明寺町りゅうみょうじまち | 蓮代寺町れんだいじまち | 若杉町わかすぎまち

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

小松市近辺の市区町村

能美市の地価 |  川北町の地価 |  白山市の地価



小松市の土地価格のまとめ

小松市の平均坪単価は11.3万円平米単価は3万4308円で、前年比では+0.44%上昇↑しています。
小松市の土地価格は、石川県の中で7位(17市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは808位(1526市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は小松駅坪単価13.0万円1平方mあたり3.9万円、最も安い駅は粟津駅坪単価8.0万円1平方mあたり2.4万円です。 また、上昇率が最も高い駅は小松駅前年比+0.87%↑、上昇率が最も低い駅は明峰駅前年比-0.52%↓です。

小松市内で土地評価額が最も高い場所は土居原町199番坪単価44.6万円1平方mあたり13.5万円、最も安い場所は 若杉町ア11番1坪単価3.5万円1平方mあたり1.1万円です。その土地価格の差は、約12.7倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

小松市と能美市の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

小松市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

小松市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 小松市と能美市を比較
  2. 小松市・能美市・川北町を比較
  3. 小松市と川北町を比較
  4. 小松市・川北町・白山市を比較
  5. その他(石川県の地価)


駐車場検索

小松市の駅上昇率ランキング


1位小松駅前年比 +0.87%↑
2位粟津駅前年比 -0.25%↓
3位明峰駅前年比 -0.52%↓

地価ランキング


↑Page TOP