地価公示価格チェッカー  

富山県射水市の地価公示価格・路線価

2025年の地価公示価格を掲載しました (令和7年3月18日)

地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

射水市の地価ランキング

富山県内地価ランキング

8位 /15市区町村
6位小矢部市平均 3.3万円 /m²
平均 10.8万円 /坪
7位氷見市平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪
8位射水市平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪
9位南砺市平均 2.5万円 /m²
平均 8.3万円 /坪
10位滑川市平均 2.5万円 /m²
平均 8.2万円 /坪
もっと見る

富山県内上昇率ランキング

3位 /15市区町村

1位富山県富山市前年比 +1.20% ↑
2位富山県舟橋村前年比 +0.67% ↑
3位富山県射水市前年比 -0.22% ↓
4位富山県砺波市前年比 -0.50% ↓
5位富山県黒部市前年比 -0.60% ↓
もっと見る

射水市の駅地価ランキング

1位小杉駅3.2万円 /m²
10.6万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

862位 /1524市区町村
860位新潟県加茂市平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪
861位埼玉県横瀬町平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪
862位富山県射水市平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪
863位茨城県阿見町平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪
864位北海道富良野市平均 3.2万円 /m²
平均 10.5万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

883位 /1524市区町村
※2025年と2024年の地価公示価格を基に算出

881位埼玉県嵐山町前年比 -0.22% ↓
882位茨城県潮来市前年比 -0.22% ↓
883位富山県射水市前年比 -0.22% ↓
884位群馬県邑楽町前年比 -0.23% ↓
885位茨城県日立市前年比 -0.23% ↓

富山県射水市いみずしの地価平均

10万4988円 /坪単価
3万1759円 /m²
※2025年発表射水市の地価公示価格平均値
前年比 -0.22%下落↓
このエントリーをはてなブックマークに追加

射水市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

富山県射水市の地価推移グラフ

富山県と射水市の地価公示価格の推移です。2025年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に富山県全体と射水市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


射水市の駅周辺地価


駅越中大門えっちゅうだいもん


駅小杉こすぎ


駅庄川口しょうがわぐち


駅中新湊なかしんみなと

2024年 射水市の路線価図 ( 年7月発表)

富山県射水市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

射水市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
_小杉700m
5.9万円/m²
19.6万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_小杉550m
5.1万円/m²
16.8万円 /坪
+0.40%↑詳細 推移 景観
_小杉100m
4.6万円/m²
15.2万円 /坪
-0.20%↓詳細 推移 景観
_越中大門550m
4.6万円/m²
15.1万円 /坪
-0.40%↓詳細 推移 景観
本町3-18-10第一イン新湊前400m
3.9万円/m²
13.0万円 /坪
-1.30%↓詳細 推移 景観
中新湊7-23中新湊100m
3.9万円/m²
12.9万円 /坪
-1.50%↓詳細 推移 景観
_越中大門1200m
3.8万円/m²
12.6万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_小杉700m
3.8万円/m²
12.5万円 /坪
+1.10%↑詳細 推移 景観
_小杉1300m
3.7万円/m²
12.2万円 /坪
+1.10%↑詳細 推移 景観
_越中大門1500m
3.6万円/m²
12.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_小杉2300m
3.5万円/m²
11.4万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_小杉1900m
3.0万円/m²
9.9万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
三日曽根13-8第一イン新湊前450m
3.0万円/m²
9.9万円 /坪
-1.30%↓詳細 推移 景観
_小杉270m
3.0万円/m²
9.8万円 /坪
-0.30%↓詳細 推移 景観
_越中大門1000m
2.8万円/m²
9.3万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
_中新湊1800m
2.0万円/m²
6.7万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_第一イン新湊前2800m
1.9万円/m²
6.4万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_小杉2700m
1.9万円/m²
6.3万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
本町1-1-17庄川口580m
1.9万円/m²
6.2万円 /坪
-1.10%↓詳細 推移 景観
_小杉6600m
1.4万円/m²
4.6万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_小杉9300m
1.3万円/m²
4.4万円 /坪
+1.50%↑詳細 推移 景観
_小杉7000m
1.3万円/m²
4.3万円 /坪
-2.20%↓詳細 推移 景観
11位以下を見る

射水市の不動産取引価格 (土地の実売買)

青井谷あおいだに | あおば台あおばだい | 赤井あかい | 足洗新町あしあらいしんまち | 荒町あらまち | 有磯ありそ | 池多いけだ | 一条いちじょう | 市井いちのい | 稲積いなづみ | 今井いまい | 今開発いまかいほつ | 射水町いみずちょう | 犬内いんない | 梅木うめのき | 上野うわの | 海老江えびえ | 海老江七軒えびえしちけん | 海老江練合えびえねりや | 海老江浜開えびえはまびらき | 大江おおごう | 大島北野おおしまきたの | おき | 沖塚原おきつかはら | 海王町かいおうまち | 開口かいぐち | 海竜町かいりゅうまち | 鏡宮かがのみや | 鏡宮弥生かがのみややよい | 神楽町かぐらまち | 片口かたぐち | 片口久々江かたぐちくぐえ | 片口高場かたぐちたかば | 加茂西部かもせいぶ | 加茂中部かもちゅうぶ | 加茂東部かもとうぶ | かもめ台かもめだい | 川口かわぐち | 川口宮袋かわぐちみやぶくろ | 北高木きたたかき | 北野きたの | 久々湊くぐみなと | 草岡町くさおかちょう | 串田くした | 串田新くしたしん | 倉垣小杉くらがきこすぎ | 黒河くろかわ | 黒河新くろかわしん | 下条げじょう | 下条新げじょうしん | 小泉こいずみ | 越の潟町こしのかたまち | 小島こじま | 小杉北野こすぎきたの | 小杉白石こすぎしらいし | 小林こばやし | 桜町さくらまち | 三ケさんが | 椎土しいど | 七美しちみ | 七美中野しちみなかの | しま | 下村三箇しもむらさんが | 下若しもわか | 宿屋しゅくや | 庄川本町しょうがわほんまち | 生源寺しょうげんじ | 生源寺新しょうげんじしん | 庄西町しょうせいまち | 白石しらいし | 新開発しんかいほつ | 新片町しんかたまち | 新堀しんぼり | 上条じょうじょう | 浄土寺じょうどじ | 摺出寺すりでじ | 善光寺ぜんこうじ | 太閤町たいこうまち | 太閤山たいこうやま | 高木たかき | 高場新町たかばしんまち | 竹鼻たけはな | 立町たてまち | 棚田たなだ | 大門だいもん | 大門新だいもんしん | 大門本江だいもんほんごう | 中央町ちゅうおうまち | 塚越つかごし | 作道つくりみち | 津幡江つばたえ | 円池つぶらいけ | 手崎てさき | 寺塚原てらつかはら | 東明七軒とうめいしちけん | 東明中町とうめいなかまち | 東明西町とうめいにしまち | 東明東町とうめいひがしまち | 鳥取とっとり | 殿村とのむら | 土合どあい | 土代どだい | 中老田新なかおいたしん | 中新湊なかしんみなと | 中太閤山なかたいこうやま | 中野なかの | 中村なかむら | 奈呉の江なごのえ | 西新湊にししんみなと | 西高木にしたかぎ | 西広上にしひろかみ | 二の丸町にのまるまち | 入会地にゅうかいち | 布目ぬのめ | 布目沢ぬのめざわ | 野手ので | 野村のむら | 橋下条はしげじょう | 八幡町はちまんまち | 八講はっこう | 浜開新町はまびらきしんまち | 坂東ばんどう | 東太閤山ひがしたいこうやま | 日宮ひのみや | 戸破ひばり | 平野ひらの | 広上ひろかみ | 枇杷首びわくび | 藤巻ふじまき | 二口ふたくち | 放生津町ほうじょうづまち | 朴木ほおのき | 堀内ほりうち | 堀江千石ほりえせんごく | 堀岡ほりおか | 堀岡新明神ほりおかしんみょうじん | 堀岡古明神ほりおかふるみょうじん | 堀岡明神新ほりおかみょうじんしん | 本開発ほんかいほつ | 本江ほんごう | 本江北ほんごうきた | 本江三箇ほんごうさんが | 本江利波ほんごうとなみ | 本江中ほんごうなか | 本江中新ほんごうなかしん | 本江西ほんごうにし | 本江後新ほんごうのちしん | 本江針山ほんごうはりやま | 本江針山新ほんごうはりやましん | 本江針山開ほんごうはりやまびらき | 本江東ほんごうひがし | 本江南ほんごうみなみ | 本田ほんでん | 本町ほんまち | 松木まつのき | 三日曽根みっかそね | 水戸田みとだ | 緑町みどりまち | 港町みなとまち | 南太閤山みなみたいこうやま | 南高木みなみたかき | 宮袋みやぶくろ | 安吉やすよし | 八塚やつづか | 山本新やまもとしん | 山屋やまや | 流通センターりゅうつうせんたー | 流通センター水戸田りゅうつうせんたーみとだ | 若杉わかすぎ | 若林わかばやし | 鷲塚わしづか

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

射水市近辺の市区町村

高岡市の地価 |  富山市の地価 |  砺波市の地価



射水市の土地価格のまとめ

射水市の平均坪単価は10.5万円平米単価は3万1759円で、前年比では-0.22%下落↓しています。
射水市の土地価格は、富山県の中で8位(15市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは862位(1524市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は小杉駅坪単価10.6万円1平方mあたり3.2万円、最も安い駅は小杉駅坪単価10.6万円1平方mあたり3.2万円です。 また、上昇率が最も高い駅は小杉駅前年比+0.12%↑、上昇率が最も低い駅は小杉駅前年比+0.12%↑です。

射水市内で土地評価額が最も高い場所は_坪単価19.6万円1平方mあたり5.9万円、最も安い場所は _坪単価4.3万円1平方mあたり1.3万円です。その土地価格の差は、約4.5倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

射水市と高岡市の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

射水市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

射水市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 射水市と高岡市を比較
  2. 射水市・高岡市・富山市を比較
  3. 射水市と富山市を比較
  4. 射水市・富山市・砺波市を比較
  5. その他(富山県の地価)


駐車場検索

射水市の駅上昇率ランキング


1位小杉駅前年比 +0.12%↑

地価ランキング


↑Page TOP