地価公示価格チェッカー  

島根県出雲市の地価公示価格・路線価

2024年の路線価図を掲載しました (令和6年7月1日)
地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

出雲市の地価ランキング

島根県内地価ランキング

2位 /13市区町村
1位松江市平均 5.7万円 /m²
平均 18.9万円 /坪
2位出雲市平均 3.7万円 /m²
平均 12.3万円 /坪
3位益田市平均 3.5万円 /m²
平均 11.7万円 /坪
4位浜田市平均 3.4万円 /m²
平均 11.4万円 /坪
5位隠岐の島町平均 3.2万円 /m²
平均 10.6万円 /坪
もっと見る

島根県内上昇率ランキング

2位 /13市区町村

1位島根県松江市前年比 +0.64% ↑
2位島根県出雲市前年比 +0.34% ↑
3位島根県雲南市前年比 -0.36% ↓
4位島根県奥出雲町前年比 -0.64% ↓
5位島根県江津市前年比 -0.93% ↓
もっと見る

出雲市の駅地価ランキング

1位出雲市駅5.5万円 /m²
18.3万円 /坪
2位出雲大社前駅3.2万円 /m²
10.6万円 /坪
3位雲州平田駅3.0万円 /m²
9.9万円 /坪
4位直江駅2.3万円 /m²
7.8万円 /坪
5位江南駅1.5万円 /m²
5.0万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

732位 /1522市区町村
730位佐賀県基山町平均 3.7万円 /m²
平均 12.3万円 /坪
731位三重県名張市平均 3.7万円 /m²
平均 12.3万円 /坪
732位島根県出雲市平均 3.7万円 /m²
平均 12.3万円 /坪
733位北海道小樽市平均 3.7万円 /m²
平均 12.3万円 /坪
734位宮城県塩竈市平均 3.7万円 /m²
平均 12.3万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

615位 /1522市区町村
※2024年と2023年の地価公示価格を基に算出

613位兵庫県姫路市前年比 +0.35% ↑
614位奈良県大和郡山市前年比 +0.35% ↑
615位島根県出雲市前年比 +0.34% ↑
616位長崎県対馬市前年比 +0.33% ↑
617位山梨県富士河口湖町前年比 +0.33% ↑

島根県出雲市いずもしの地価平均

12万2731円 /坪単価
3万7126円 /m²
※2024年発表出雲市の地価公示価格平均値
前年比 +0.34%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

出雲市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

島根県出雲市の地価推移グラフ

島根県と出雲市の地価公示価格の推移です。2024年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に島根県全体と出雲市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


出雲市の駅周辺地価


駅出雲市いずもし | 駅出雲大社前いずもたいしゃまえ | 駅雲州平田うんしゅうひらた


駅江南こうなん


駅直江なおえ

2024年 出雲市の路線価図 ( 年7月発表)

島根県出雲市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

出雲市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
今市町字藤ケ森930番3出雲市150m
9.7万円/m²
32.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
大社町杵築南字馬場772番出雲大社前290m
6.2万円/m²
20.6万円 /坪
+3.32%↑詳細 推移 景観
渡橋町字御前44番2出雲市1200m
6.1万円/m²
20.2万円 /坪
+1.32%↑詳細 推移 景観
高岡町451番3出雲市3000m
4.9万円/m²
16.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
今市町字本町562番出雲市600m
4.8万円/m²
15.7万円 /坪
-1.24%↓詳細 推移 景観
塩冶町934番2出雲市1000m
4.6万円/m²
15.2万円 /坪
+1.10%↑詳細 推移 景観
塩冶町字海上1604番1出雲市1100m
4.4万円/m²
14.7万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
小山町46番3出雲市1900m
4.2万円/m²
13.8万円 /坪
+0.24%↑詳細 推移 景観
平田町字本町1013番雲州平田400m
3.5万円/m²
11.7万円 /坪
-0.56%↓詳細 推移 景観
平田町字蓮田1447番22雲州平田700m
3.0万円/m²
10.0万円 /坪
-0.33%↓詳細 推移 景観
大社町杵築南字院内987番2出雲大社前900m
2.8万円/m²
9.4万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
斐川町上直江2998番直江350m
2.8万円/m²
9.2万円 /坪
+2.95%↑詳細 推移 景観
斐川町直江1121番直江1500m
2.5万円/m²
8.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
平田町字古川2536番1雲州平田900m
2.4万円/m²
8.0万円 /坪
-0.41%↓詳細 推移 景観
湖陵町差海719番3江南2700m
2.2万円/m²
7.1万円 /坪
NEW詳細 推移 景観
大社町修理免字西原800番出雲大社前1000m
2.1万円/m²
7.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
斐川町直江5262番4直江2100m
1.8万円/m²
5.9万円 /坪
+1.13%↑詳細 推移 景観
大社町杵築東字真名井145番出雲大社前1100m
1.6万円/m²
5.3万円 /坪
-0.62%↓詳細 推移 景観
湖陵町大池1726番1江南2400m
0.8万円/m²
2.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
11位以下を見る

出雲市の不動産取引価格 (土地の実売買)

朝山町あさやまちょう | 芦渡町あしわたちょう | 荒茅町あらかやちょう | 医大南町いだいみなみまち | 稲岡町いなおかちょう | 猪目町いのめちょう | 今市町いまいちちょう | 今市町北本町いまいちちょうきたほんまち | 今市町南本町いまいちちょうみなみほんまち | 十六島町うっぷるいちょう | 宇那手町うなてちょう | 駅北町えききたまち | 駅南町えきみなみまち | 江田町えたちょう | 枝大津町えだおおつちょう | 塩冶有原町えんやありはらちょう | 塩冶神前えんやかんまえ | 塩冶善行町えんやぜんこうちょう | 塩冶町えんやちょう | 塩冶町南町えんやちょうみなみまち | 塩冶原町えんやはらまち | 大島町おおじまちょう | 大津朝倉おおつあさくら | 大塚町おおつかちょう | 大津新崎町おおつしんざきちょう | 大津町おおつちょう | 岡田町おかだちょう | 荻杼町おぎとちちょう | 奥宇賀町おくうがちょう | 乙立町おったちちょう | 小山町おやまちょう | 釜浦町かまうらちょう | 上塩冶町かみえんやちょう | 上岡田町かみおかだちょう | 上島町かみしまちょう | 唐川町からかわちょう | 河下町かわしもちょう | 神門町かんどちょう | 日下町くさかちょう | 久多見町くたみちょう | 口宇賀町くちうがちょう | 国富町くにどみちょう | 小伊津町こいづちょう | 小境町こざかいちょう | 古志町こしちょう | 小津町こづちょう | 湖陵町板津こりょうちょういたづ | 湖陵町大池こりょうちょうおおいけ | 湖陵町差海こりょうちょうさしうみ | 湖陵町三部こりょうちょうさんぶ | 湖陵町常楽寺こりょうちょうじょうらくじ | 湖陵町二部こりょうちょうにぶ | 湖陵町畑村こりょうちょうはたむら | 西郷町さいごうちょう | 坂浦町さかうらちょう | 佐田町朝原さだちょうあざばら | 佐田町大呂さだちょうおおろ | 佐田町上橋波さだちょうかみはしなみ | 佐田町毛津さだちょうけづ | 佐田町佐津目さだちょうさつめ | 佐田町下橋波さだちょうしもはしなみ | 佐田町須佐さだちょうすさ | 佐田町高津屋さだちょうたかつや | 佐田町反辺さだちょうたんべ | 佐田町原田さだちょうはらだ | 佐田町東村さだちょうひがしむら | 佐田町一窪田さだちょうひとくぼた | 佐田町八幡原さだちょうやわたばら | 佐田町吉野さだちょうよしの | 里方町さとかたちょう | 塩津町しおつちょう | 島村町しまむらちょう | 下古志町しもこしちょう | 下横町しもよこちょう | 白枝町しろえだちょう | 神西沖町じんざいおきちょう | 神西新町じんざいしんまち | 外園町そとぞのちょう | 園町そのちょう | 大社町鵜峠たいしゃちょううど | 大社町宇龍たいしゃちょううりゅう | 大社町北荒木たいしゃちょうきたあらき | 大社町杵築北たいしゃちょうきづききた | 大社町杵築西たいしゃちょうきづきにし | 大社町杵築東たいしゃちょうきづきひがし | 大社町杵築南たいしゃちょうきづきみなみ | 大社町鷺浦たいしゃちょうさぎうら | 大社町修理免たいしゃちょうしゅうりめん | 大社町中荒木たいしゃちょうなかあらき | 大社町入南たいしゃちょうにゅうなん | 大社町菱根たいしゃちょうひしね | 大社町日御碕たいしゃちょうひのみさき | 大社町遙堪たいしゃちょうようかん | 高岡町たかおかちょう | 高松町たかまつちょう | 多伎町奥田儀たきちょうおくたぎ | 多伎町小田たきちょうおだ | 多伎町神原たきちょうかんばら | 多伎町口田儀たきちょうくちたぎ | 多伎町久村たきちょうくむら | 多伎町多岐たきちょうたき | 多久谷町たくだにちょう | 多久町たくちょう | 武志町たけしちょう | 知井宮町ちいみやちょう | 地合町ちごうちょう | 築山新町つきやましんまち | 常松町つねまつちょう | 天神町てんじんちょう | 東郷町とうごうちょう | 東福町とうふくちょう | 所原町ところはらちょう | 中野町なかのちょう | 中野美保北なかのみほきた | 中野美保南なかのみほみなみ | 長浜町ながはまちょう | 灘分町なだぶんちょう | 西新町にししんまち | 西神西町にしじんざいちょう | 西園町にしぞのちょう | 西代町にしだいちょう | 西谷町にしだにちょう | 西林木町にしはやしぎちょう | 西平田町にしひらたちょう | 野石谷町のいしだにちょう | 野郷町のざとちょう | 野尻町のじりちょう | 浜町はまちょう | 稗原町ひえばらちょう | 斐川町併川ひかわちょうあいかわ | 斐川町阿宮ひかわちょうあぐ | 斐川町今在家ひかわちょういまざいけ | 斐川町沖洲ひかわちょうおきのす | 斐川町上庄原ひかわちょうかみしょうばら | 斐川町上直江ひかわちょうかみなおえ | 斐川町神庭ひかわちょうかんば | 斐川町神氷ひかわちょうかんぴ | 斐川町学頭ひかわちょうがくとう | 斐川町黒目ひかわちょうくろめ | 斐川町求院ひかわちょうぐい | 斐川町坂田ひかわちょうさかだ | 斐川町三分市ひかわちょうさんぶいち | 斐川町出西ひかわちょうしゅっさい | 斐川町荘原ひかわちょうしょうばら | 斐川町富村ひかわちょうとびむら | 斐川町鳥井ひかわちょうとりい | 斐川町直江ひかわちょうなおえ | 斐川町中洲ひかわちょうなかのす | 斐川町名島ひかわちょうなしま | 斐川町原鹿ひかわちょうはらしか | 斐川町福富ひかわちょうふくどみ | 斐川町三絡ひかわちょうみつがね | 斐川町美南ひかわちょうみなみ | 東神西町ひがしじんざいちょう | 東園町ひがしぞのちょう | 東林木町ひがしはやしぎちょう | 姫原ひめばら | 姫原町ひめばらちょう | 平田町ひらたちょう | 平野町ひらのちょう | 船津町ふなつちょう | 平成町へいせいちょう | 別所町べっしよちょう | 本庄町ほんじょうちょう | 馬木北町まききたまち | 馬木町まきちょう | 松寄下町まつよりしもちょう | 万田町まんだちょう | 美談町みだみちょう | 三津町みつちょう | 美保町みほちょう | 見々久町みみくちょう | 八島町やしまちょう | 矢野町やのちょう | 矢尾町やびちょう | 美野町よしのちょう | 鹿園寺町ろくおんじちょう | 渡橋町わたりはしちょう

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

出雲市近辺の市区町村

雲南市の地価 |  松江市の地価 |  隠岐の島町の地価



出雲市の土地価格のまとめ

出雲市の平均坪単価は12.3万円平米単価は3万7126円で、前年比では+0.34%上昇↑しています。
出雲市の土地価格は、島根県の中で2位(13市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは732位(1522市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は出雲市駅坪単価18.3万円1平方mあたり5.5万円、最も安い駅は江南駅坪単価5.0万円1平方mあたり1.5万円です。 また、上昇率が最も高い駅は直江駅前年比+1.36%↑、上昇率が最も低い駅は雲州平田駅前年比-0.43%↓です。

出雲市内で土地評価額が最も高い場所は今市町字藤ケ森930番3坪単価32.1万円1平方mあたり9.7万円、最も安い場所は 湖陵町大池1726番1坪単価2.8万円1平方mあたり0.8万円です。その土地価格の差は、約11.4倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

出雲市と雲南市の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

出雲市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

出雲市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 出雲市と雲南市を比較
  2. 出雲市・雲南市・松江市を比較
  3. 出雲市と松江市を比較
  4. 出雲市・松江市・隠岐の島町を比較
  5. その他(島根県の地価)


駐車場検索

出雲市の駅上昇率ランキング


1位直江駅前年比 +1.36%↑
2位出雲大社前駅前年比 +0.50%↑
3位出雲市駅前年比 +0.20%↑
4位江南駅前年比 +0.00%
5位雲州平田駅前年比 -0.43%↓

地価ランキング


↑Page TOP