地価公示価格チェッカー  

岐阜県大垣市の地価公示価格・路線価

2025年の地価公示価格を掲載しました (令和7年3月18日)

地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

大垣市の地価ランキング

岐阜県内地価ランキング

4位 /38市区町村
2位岐阜市平均 8.1万円 /m²
平均 26.9万円 /坪
3位岐南町平均 6.1万円 /m²
平均 20.2万円 /坪
4位大垣市平均 6.0万円 /m²
平均 19.9万円 /坪
5位郡上市平均 5.8万円 /m²
平均 19.3万円 /坪
6位各務原市平均 5.5万円 /m²
平均 18.3万円 /坪
もっと見る

岐阜県内上昇率ランキング

12位 /38市区町村

10位岐阜県各務原市前年比 +0.10% ↑
11位岐阜県下呂市前年比 +0.07% ↑
12位岐阜県大垣市前年比 +0.06% ↑
13位岐阜県瑞穂市前年比 +0.06% ↑
14位岐阜県瑞浪市前年比 -0.02% ↓
もっと見る

全国地価ランキング

全国地価ランキング

494位 /1524市区町村
492位岡山県早島町平均 6.1万円 /m²
平均 20.0万円 /坪
493位三重県伊勢市平均 6.0万円 /m²
平均 20.0万円 /坪
494位愛知県瀬戸市平均 6.0万円 /m²
平均 19.9万円 /坪
495位岐阜県大垣市平均 6.0万円 /m²
平均 19.9万円 /坪
496位神奈川三浦市平均 6.0万円 /m²
平均 19.7万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

754位 /1524市区町村
※2025年と2024年の地価公示価格を基に算出

752位茨城県小美玉市前年比 +0.07% ↑
753位岐阜県下呂市前年比 +0.07% ↑
754位岐阜県大垣市前年比 +0.06% ↑
755位山梨県富士吉田市前年比 +0.06% ↑
756位岐阜県瑞穂市前年比 +0.06% ↑

岐阜県大垣市おおがきしの地価平均

19万9362円 /坪単価
6万307円 /m²
※2025年発表大垣市の地価公示価格平均値
前年比 +0.06%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

大垣市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

岐阜県大垣市の地価推移グラフ

岐阜県と大垣市の地価公示価格の推移です。2025年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に岐阜県全体と大垣市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


大垣市の駅周辺地価


駅大垣おおがき


駅垂井たるい


駅穂積ほづみ

2024年 大垣市の路線価図 ( 年7月発表)

岐阜県大垣市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

大垣市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
_大垣250m
13.6万円/m²
45.0万円 /坪
+2.30%↑詳細 推移 景観
_大垣300m
12.5万円/m²
41.3万円 /坪
+1.60%↑詳細 推移 景観
_大垣300m
11.5万円/m²
38.0万円 /坪
+1.80%↑詳細 推移 景観
_大垣650m
9.5万円/m²
31.5万円 /坪
+1.10%↑詳細 推移 景観
_大垣900m
9.3万円/m²
30.9万円 /坪
+0.80%↑詳細 推移 景観
_大垣1200m
8.8万円/m²
29.1万円 /坪
+0.10%↑詳細 推移 景観
_大垣650m
8.7万円/m²
28.6万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣550m
8.4万円/m²
27.6万円 /坪
+0.50%↑詳細 推移 景観
_大垣1500m
8.0万円/m²
26.5万円 /坪
-0.20%↓詳細 推移 景観
_大垣800m
7.5万円/m²
24.9万円 /坪
+0.70%↑詳細 推移 景観
_大垣1700m
7.3万円/m²
24.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣4500m
7.2万円/m²
23.9万円 /坪
-1.10%↓詳細 推移 景観
_大垣2000m
6.8万円/m²
22.5万円 /坪
-0.30%↓詳細 推移 景観
_大垣3200m
6.8万円/m²
22.5万円 /坪
-0.90%↓詳細 推移 景観
_大垣1700m
6.7万円/m²
22.1万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣2600m
6.6万円/m²
22.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣3300m
6.0万円/m²
20.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣2400m
6.0万円/m²
19.9万円 /坪
+0.70%↑詳細 推移 景観
_大垣3900m
5.5万円/m²
18.2万円 /坪
-0.50%↓詳細 推移 景観
_大垣2700m
5.4万円/m²
18.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣3300m
5.4万円/m²
17.8万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣2600m
5.3万円/m²
17.4万円 /坪
-0.20%↓詳細 推移 景観
_大垣3000m
5.3万円/m²
17.4万円 /坪
+1.00%↑詳細 推移 景観
_大垣2000m
5.2万円/m²
17.2万円 /坪
-0.40%↓詳細 推移 景観
_垂井4800m
5.2万円/m²
17.2万円 /坪
-0.60%↓詳細 推移 景観
_大垣3300m
4.5万円/m²
14.9万円 /坪
-1.30%↓詳細 推移 景観
_大垣5400m
4.3万円/m²
14.3万円 /坪
-0.50%↓詳細 推移 景観
_大垣5100m
4.3万円/m²
14.2万円 /坪
-0.90%↓詳細 推移 景観
_大垣3900m
4.2万円/m²
14.0万円 /坪
-1.40%↓詳細 推移 景観
_大垣3800m
4.1万円/m²
13.5万円 /坪
-2.40%↓詳細 推移 景観
_大垣4500m
4.0万円/m²
13.3万円 /坪
-1.50%↓詳細 推移 景観
_大垣5400m
4.0万円/m²
13.2万円 /坪
-0.70%↓詳細 推移 景観
_垂井4600m
4.0万円/m²
13.1万円 /坪
-0.50%↓詳細 推移 景観
_垂井3800m
3.8万円/m²
12.6万円 /坪
+0.50%↑詳細 推移 景観
_穂積4600m
3.8万円/m²
12.5万円 /坪
-0.80%↓詳細 推移 景観
_大垣5600m
3.8万円/m²
12.4万円 /坪
-1.30%↓詳細 推移 景観
_穂積5500m
3.7万円/m²
12.2万円 /坪
-1.10%↓詳細 推移 景観
_大垣8000m
3.0万円/m²
9.8万円 /坪
+3.50%↑詳細 推移 景観
_大垣4400m
2.9万円/m²
9.5万円 /坪
+5.10%↑詳細 推移 景観
_大垣3700m
2.4万円/m²
8.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_大垣5800m
2.0万円/m²
6.6万円 /坪
-0.50%↓詳細 推移 景観
11位以下を見る

大垣市の不動産取引価格 (土地の実売買)

青木町あおきちょう | 青野町あおのちょう | 青墓町あおはかちょう | 青柳町あおやなぎちょう | 赤坂新田あかさかしんでん | 赤坂新町あかさかしんまち | 赤坂大門あかさかだいもん | 赤坂町あかさかちょう | 赤坂東町あかさかひがしまち | 赤花町あかばなちょう | 浅草あさくさ | 浅中あさなか | 浅西あさにし | 旭町あさひまち | 東町あずまちょう | 綾野あやの | 綾野町あやのちょう | 荒尾玉池あらおたまいけ | 荒尾町あらおちょう | 荒川町あらかわちょう | 池尻町いけじりちょう | 稲葉北いなばきた | 稲葉西いなばにし | 稲葉東いなばひがし | 犬ケ渕町いぬがぶちちょう | 今岡町いまおかちょう | 今宿いまじゅく | 今福町いまふくちょう | 今町いままち | 入方いりかた | 魚屋町うおやちょう | 内原うちわら | 馬の瀬町うまのせちょう | 江崎町えざきちょう | 枝郷えだごう | 恵比寿町えびすちょう | 恵比寿町北えびすちょうきた | 恵比寿町南えびすちょうみなみ | 大井おおい | 大池町おおいけちょう | 大島町おおしまちょう | 大外羽おおとば | 大村おおむら | 歩行町おかちまち | 貝曽根町かいぞねちょう | 開発町かいはつちょう | 加賀野かがの | 笠木町かさぎちょう | 笠縫町かさぬいちょう | 鹿島町かしまちょう | 釜笛かまふえ | 上石津町一之瀬かみいしづちょういちのせ | 上石津町打上かみいしづちょううちあげ | 上石津町上原かみいしづちょううわはら | 上石津町奥かみいしづちょうおく | 上石津町乙坂かみいしづちょうおつさか | 上石津町上かみいしづちょうかみ | 上石津町上鍛治屋かみいしづちょうかみかじや | 上石津町上多良かみいしづちょうかみたら | 上石津町下多良かみいしづちょうしもたら | 上石津町下山かみいしづちょうしもやま | 上石津町谷畑かみいしづちょうたにはた | 上石津町時山かみいしづちょうときやま | 上石津町堂之上かみいしづちょうどうのうえ | 上石津町西山かみいしづちょうにしやま | 上石津町祢宜上かみいしづちょうねぎかみ | 上石津町細野かみいしづちょうほその | 上石津町前ケ瀬かみいしづちょうまえがせ | 上石津町牧田かみいしづちょうまきだ | 上石津町三ツ里かみいしづちょうみつさと | 上石津町宮かみいしづちょうみや | 上笠かみがさ | 上屋かみや | 川口かわぐち | 神田町かんだちょう | 楽田町がくでんちょう | 河間町がまちょう | 北方町きたがたちょう | 北切石町きたきりいしちょう | 木戸町きどちょう | 久徳町きゅうとくちょう | 切石町きりいしちょう | 桐ケ崎町きりがさきちょう | 木呂町きろちょう | 岐阜町ぎふまち | 久瀬川町くぜがわちょう | 熊野町くまのちょう | 栗屋町くりやちょう | 郭町くるわまち | 郭町東くるわまちひがし | 小泉町こいずみちょう | 興福地町こうふくじちょう | 古知丸こちまる | 寿町ことぶきちょう | 小野この | 米野町こめのちょう | 御殿町ごてんまち | 坂下町さかしたちょう | 早苗町さなえちょう | 三本木さんぼんぎ | 静里町しずさとちょう | 島里しまざと | 島町しまちょう | 清水町しみずちょう | 宿地町しゅくじちょう | 昭和しょうわ | 新開町しんかいちょう | 新地町しんちちょう | 新田町しんでんちょう | 新長沢町しんながさわちょう | 新長松しんながまつ | 新馬場町しんばばちょう | 新町しんまち | 神明しんめい | 寺内町じないちょう | 十六町じゅうろくちょう | 上面じょうめん | 菅野すがの | 直江町すぐえちょう | 墨俣町上宿すのまたちょうかみじゅく | 墨俣町さい川すのまたちょうさいかわ | 墨俣町下宿すのまたちょうしもじゅく | 墨俣町墨俣すのまたちょうすのまた | 墨俣町先入方すのまたちょうせんいりかた | 墨俣町二ツ木すのまたちょうふたつぎ | 住吉町すみよしちょう | 草道島町そうどうじまちょう | 外野そとの | 外野町そとのちょう | 曽根町そねちょう | 外渕そぶつ | 高砂町たかさごちょう | 鷹匠町たかじょうちょう | 高橋町たかはしちょう | 高渕たかぶち | 高渕町たかぶちちょう | 高屋町たかやちょう | 多芸島たぎしま | 田口町たぐちちょう | 竹島町たけじまちょう | 橘町たちばなちょう | 田町たまち | 俵町たわらまち | 代官町だいかんちょう | 千鳥町ちどりちょう | 築捨町つきずてちょう | 津村町つむらちょう | 鶴見町つるみちょう | 伝馬町てんまちょう | 問屋町といやまち | 外花とばな | 友江ともえ | 中川町なかがわちょう | 中曽根町なかぞねちょう | 中ノ江なかのえ | 中野町なかのちょう | 中町なかまち | 長井町ながいちょう | 長沢町ながさわちょう | 長松町ながまつちょう | 難波野町なんばのちょう | 西大外羽にしおおとば | 錦町にしきまち | 西崎町にしざきちょう | 西外側町にしとがわちょう | 西長町にしながちょう | 西之川町にしのかわちょう | 禾森のぎのもり | 禾森町のぎのもりちょう | 野口のぐち | 羽衣町はごろもちょう | 波須はす | 鳩部屋町はとべやちょう | 花園町はなぞのちょう | 林町はやしまち | 馬場町ばばちょう | 番組町ばんぐみちょう | 東外側町ひがしとがわちょう | 東長町ひがしながちょう | 東前ひがしまえ | 東前町ひがしまえちょう | 桧町ひのきちょう | 日の出町ひのでちょう | 平町ひらまち | 昼飯町ひるいちょう | 深池町ふかいけちょう | 福田町ふくたちょう | 藤江町ふじえちょう | 二葉町ふたばちょう | 船町ふなまち | 古宮町ふるみやちょう | 宝和町ほうわちょう | 本町ほんまち | 牧新田町まきしんでんちょう | 牧野町まきのちょう | 丸の内まるのうち | 万石まんごく | 三塚町みつづかちょう | 三津屋町みつやちょう | 緑園みどりえん | 見取町みどりちょう | 南市橋町みなみいちはしちょう | 南一色町みなみいっしきちょう | 南切石町みなみきりいしちょう | 南高橋町みなみたかはしちょう | 南頬町みなみのかわちょう | 南若森みなみわかもり | 南若森町みなみわかもりちょう | 宮町みやまち | 美和町みわちょう | 室本町むろほんまち | 室町むろまち | 室村町むろむらちょう | 本今もといま | 本今町もといまちょう | 八島町やしまちょう | 安井町やすいちょう | 矢道町やみちちょう | 横曽根よこぞね | 横曽根町よこぞねちょう | 榎戸町よのきどちょう | 世安町よやすちょう | 領家町りょうけちょう | 若森町わかもりちょう | 和合新町わごうしんまち | 和合本町わごうほんまち | 割田わりでん | 割田町わりでんちょう

下線あり...直近に不動産取引が実施された住所)

大垣市近辺の市区町村

神戸町の地価 |  安八町の地価 |  垂井町の地価



大垣市の土地価格のまとめ

大垣市の平均坪単価は19.9万円平米単価は6万307円で、前年比では+0.06%上昇↑しています。
大垣市の土地価格は、岐阜県の中で4位(38市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは494位(1524市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は坪単価0.0万円1平方mあたり0.0万円、最も安い駅は坪単価0.0万円1平方mあたり0.0万円です。 また、上昇率が最も高い駅は前年比+0.00%、上昇率が最も低い駅は前年比+0.00%です。

大垣市内で土地評価額が最も高い場所は_坪単価45.0万円1平方mあたり13.6万円、最も安い場所は _坪単価6.6万円1平方mあたり2.0万円です。その土地価格の差は、約6.8倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

大垣市と神戸町の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

大垣市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

大垣市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 大垣市と神戸町を比較
  2. 大垣市・神戸町・安八町を比較
  3. 大垣市と安八町を比較
  4. 大垣市・安八町・垂井町を比較
  5. その他(岐阜県の地価)


駐車場検索

地価ランキング


↑Page TOP