地価公示価格チェッカー  

京都府宇治市の地価公示価格・路線価

2024年の路線価図を掲載しました (令和6年7月1日)
地価見積
万円 /坪×
0万円
万円 /m²×
0万円
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、
上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
履歴

宇治市の地価ランキング

京都府内地価ランキング

15位 /32市区町村
13位山科区平均 15.9万円 /m²
平均 52.7万円 /坪
14位大山崎町平均 15.5万円 /m²
平均 51.3万円 /坪
15位宇治市平均 13.3万円 /m²
平均 44.1万円 /坪
16位京田辺市平均 11.4万円 /m²
平均 37.6万円 /坪
17位久御山町平均 9.8万円 /m²
平均 32.5万円 /坪
もっと見る

京都府内上昇率ランキング

8位 /32市区町村

6位京都府久御山町前年比 +5.04% ↑
7位京都府伏見区前年比 +4.46% ↑
8位京都府宇治市前年比 +3.69% ↑
9位京都府山科区前年比 +3.54% ↑
10位京都府北区前年比 +3.53% ↑
もっと見る

宇治市の駅地価ランキング

1位宇治駅16.5万円 /m²
54.5万円 /坪
2位大久保駅12.9万円 /m²
42.8万円 /坪
3位新田駅12.3万円 /m²
40.8万円 /坪
4位小倉駅12.2万円 /m²
40.5万円 /坪
5位木幡駅11.0万円 /m²
36.5万円 /坪

全国地価ランキング

全国地価ランキング

256位 /1524市区町村
254位長崎県長崎市平均 13.4万円 /m²
平均 44.5万円 /坪
255位埼玉県上尾市平均 13.4万円 /m²
平均 44.2万円 /坪
256位京都府宇治市平均 13.3万円 /m²
平均 44.1万円 /坪
257位神奈川小田原市平均 13.3万円 /m²
平均 44.1万円 /坪
258位埼玉県三郷市平均 13.3万円 /m²
平均 43.9万円 /坪

全国地価上昇率ランキング

253位 /1524市区町村
※2024年と2023年の地価公示価格を基に算出

251位埼玉県草加市前年比 +3.70% ↑
252位福岡県水巻町前年比 +3.70% ↑
253位京都府宇治市前年比 +3.69% ↑
254位神奈川旭区前年比 +3.68% ↑
255位大阪府東区前年比 +3.66% ↑

京都府宇治市うじしの地価平均

44万1005円 /坪単価
13万3404円 /m²
※2024年発表宇治市の地価公示価格平均値
前年比 +3.69%上昇↑
このエントリーをはてなブックマークに追加

宇治市の土地価格(地価公示価格、路線価)

地価公示価格 ⇒ 地点を選定して評価される、国土交通省発表の公的な地価
路線価国税庁が公示価格の8割を基準として発表する地価。道路レベルで網羅

京都府宇治市の地価推移グラフ

京都府と宇治市の地価公示価格の推移です。2024年3月に発表された最新の地価公示価格データを基に京都府全体と宇治市の公示価格平均値を計算してグラフを表示しています。
グラフにマウスを重ねて下さい (クリックで固定)
※地価平均は全対象地点の公示価格平均値、上昇率は新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率


宇治市の駅周辺地価


駅伊勢田いせだ | 駅宇治うじ | 駅宇治うじ | 駅黄檗おうばく | 駅大久保おおくぼ | 駅小倉おぐら


駅木幡こはた | 駅木幡こわた


駅新田しんでん


駅三室戸みむろど | 駅向島むかいじま


駅六地蔵ろくじぞう

2024年 宇治市の路線価図 ( 年7月発表)

京都府宇治市の地価マップ(色分け地価分布・路線価)

安い←→高い 中心点のビュー 中心点の路線価
※地図上の何もない所をクリックすると吹き出しが閉じます
 

宇治市の地価公示価格ランキング

推移
※Shiftキーを押しながら複数タイトルクリックで複数条件並べ替えができます
※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます
住所最寄駅距離平米単価坪単価前年比
_六地蔵170m
35.6万円/m²
117.7万円 /坪
+9.90%↑詳細 推移 景観
_宇治0m
32.3万円/m²
106.8万円 /坪
+8.40%↑詳細 推移 景観
_大久保200m
21.9万円/m²
72.4万円 /坪
+5.80%↑詳細 推移 景観
_JR小倉480m
15.8万円/m²
52.2万円 /坪
+1.90%↑詳細 推移 景観
_伊勢田60m
15.6万円/m²
51.6万円 /坪
+4.70%↑詳細 推移 景観
_大久保360m
15.5万円/m²
51.2万円 /坪
+4.70%↑詳細 推移 景観
_宇治450m
14.9万円/m²
49.3万円 /坪
+5.70%↑詳細 推移 景観
_小倉1600m
14.7万円/m²
48.6万円 /坪
+5.00%↑詳細 推移 景観
_新田230m
14.7万円/m²
48.6万円 /坪
+5.00%↑詳細 推移 景観
_伊勢田1400m
14.4万円/m²
47.6万円 /坪
+5.10%↑詳細 推移 景観
_小倉850m
13.9万円/m²
46.0万円 /坪
+3.70%↑詳細 推移 景観
_伊勢田350m
13.9万円/m²
46.0万円 /坪
+3.00%↑詳細 推移 景観
_六地蔵400m
13.9万円/m²
46.0万円 /坪
+3.70%↑詳細 推移 景観
_大久保1100m
13.7万円/m²
45.3万円 /坪
+3.80%↑詳細 推移 景観
_京阪木幡800m
13.7万円/m²
45.3万円 /坪
+4.60%↑詳細 推移 景観
_伊勢田1400m
13.6万円/m²
45.0万円 /坪
+5.40%↑詳細 推移 景観
_新田400m
13.5万円/m²
44.6万円 /坪
+3.80%↑詳細 推移 景観
_小倉1300m
13.5万円/m²
44.6万円 /坪
+5.50%↑詳細 推移 景観
_黄檗130m
13.2万円/m²
43.6万円 /坪
+2.30%↑詳細 推移 景観
_伊勢田270m
13.1万円/m²
43.3万円 /坪
+5.60%↑詳細 推移 景観
_宇治1100m
13.0万円/m²
43.0万円 /坪
+2.40%↑詳細 推移 景観
_小倉400m
13.0万円/m²
43.0万円 /坪
+4.00%↑詳細 推移 景観
_京阪木幡440m
13.0万円/m²
43.0万円 /坪
+3.20%↑詳細 推移 景観
_木幡500m
13.0万円/m²
43.0万円 /坪
+4.00%↑詳細 推移 景観
_京阪宇治600m
12.9万円/m²
42.6万円 /坪
+3.20%↑詳細 推移 景観
_新田530m
12.6万円/m²
41.7万円 /坪
+3.30%↑詳細 推移 景観
_三室戸550m
12.5万円/m²
41.3万円 /坪
+2.50%↑詳細 推移 景観
_三室戸880m
12.4万円/m²
41.0万円 /坪
+3.30%↑詳細 推移 景観
_小倉600m
12.4万円/m²
41.0万円 /坪
+4.20%↑詳細 推移 景観
_六地蔵1300m
12.0万円/m²
39.7万円 /坪
+3.40%↑詳細 推移 景観
_大久保1800m
11.9万円/m²
39.3万円 /坪
+4.40%↑詳細 推移 景観
_新田1300m
11.7万円/m²
38.7万円 /坪
+2.60%↑詳細 推移 景観
_宇治1600m
11.4万円/m²
37.7万円 /坪
+1.80%↑詳細 推移 景観
_宇治1700m
10.9万円/m²
36.0万円 /坪
+1.90%↑詳細 推移 景観
_新田1800m
10.6万円/m²
35.0万円 /坪
+1.90%↑詳細 推移 景観
_向島1700m
10.3万円/m²
34.0万円 /坪
+8.50%↑詳細 推移 景観
_木幡550m
10.1万円/m²
33.4万円 /坪
+4.10%↑詳細 推移 景観
_黄檗1500m
10.0万円/m²
33.1万円 /坪
+2.60%↑詳細 推移 景観
_木幡1800m
10.0万円/m²
33.1万円 /坪
+0.80%↑詳細 推移 景観
_小倉1500m
10.0万円/m²
33.0万円 /坪
+1.80%↑詳細 推移 景観
_向島2100m
8.5万円/m²
28.0万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_三室戸1500m
8.4万円/m²
27.7万円 /坪
+2.20%↑詳細 推移 景観
_小倉2300m
4.7万円/m²
15.5万円 /坪
+0.00%詳細 推移 景観
_京阪宇治2400m
0.4万円/m²
1.2万円 /坪
-1.40%↓詳細 推移 景観
11位以下を見る

宇治市の不動産取引価格 (土地の実売買)


宇治市近辺の市区町村

城陽市の地価 |  久御山町の地価 |  宇治田原町の地価



宇治市の土地価格のまとめ

宇治市の平均坪単価は44.1万円平米単価は13万3404円で、前年比では+3.69%上昇↑しています。
宇治市の土地価格は、京都府の中で15位(32市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは256位(1524市区町村中)です。

周辺の地価公示価格が最も高い駅は宇治駅坪単価54.5万円1平方mあたり16.5万円、最も安い駅は木幡駅坪単価36.5万円1平方mあたり11.0万円です。 また、上昇率が最も高い駅は大久保駅前年比+5.11%↑、上昇率が最も低い駅は木幡駅前年比+2.97%↑です。

宇治市内で土地評価額が最も高い場所は_坪単価117.7万円1平方mあたり35.6万円、最も安い場所は _坪単価1.2万円1平方mあたり0.4万円です。その土地価格の差は、約99.4倍となります。
(※住所をクリックして地価マップ上で位置を確認できます)

宇治市と城陽市の地価を比較 | その他の市区町村と地価を比較

宇治市の路線価を地図から確認

地価公示価格チェッカーでは、上部地価マップ上の「中心点の路線価」をクリックして、全国地価マップ上の中心マーカー位置の路線価を確認することができます。規約に同意の上、ご利用下さい。
(路線価マップ上の単位は千円/m²となります)
※相続税路線価がない地域では、「固定資産税路線価等」をクリックしてご確認下さい

路線価とは

路線価とは、毎年7月に国税庁から発表される、宅地が面する道路を単位とした詳細な土地評価額のことです。路線価には「相続税路線価」と「固定資産税路線価」の2種類がありますが、単に路線価と言うと、通常、土地の相続税や贈与税の計算に必要となる「相続税路線価」を意味します。

税金の尺度として発表される路線価ですが、詳細な区域ごとに土地価格が設定されていることから、不動産投資・不動産売却の指標としても注目されています。

路線価の見方

その土地が面する道路の矢印に記載された数字が、土地の路線価となります。
単位は千円/m²となります。数字の後のアルファベット1文字は借地権割合です。
(A:90%、B:80%、C:70%、D:60%、E:50%、F:60%、G:30%)
借地権割合とは、借地に自宅を建てている場合に考慮する、課税対象額の割合です。
例えば、523Cと記載されている場合、52.3万円/m²、借地権割合70%となります。

2つの路線が面している土地については、下記の補正を行います。
角地の路線価計算 二路線に挟まれた土地の路線価計算

路線価は地価公示価格から確認しましょう

地価公示価格は毎年3月に国土交通省から発表される客観的な地価の目安、路線価は毎年7月に国税庁から発表される税金計算用の地価という違いがあります。しかしその両者には、「路線価は地価公示価格の8割を目処として設定される」という比例関係が国土交通省より公表されています。
※固定資産税評価額(固定資産税路線価)は地価公示価格の7割が基準となります。

この比例関係があるため、<地価公示価格推移と路線価推移>、及び、<地価公示分布と路線価分布>は、ほぼ同一となります。

路線価はその性質上、単体で過去の地価推移を把握することが困難なため、まず近接の地価公示価格により大まかな価格分布と地価推移を確認し、次に路線価図で詳細を確認する、という方法が非常に有用です。

また、土地の相続税や贈与税を計算する必要がある方・路線価を不動産投資に活用されている方は、同位置の地価公示価格の上昇率×前年の路線価を計算することで、7月の発表を待つことなく早急に路線価の目処を知ることができます。

固定資産税の計算方法

固定資産税は、毎年1月1日に土地等の固定資産を所有する人に、市区町村から課される税金です。 土地の固定資産税額は、下記の計算式で求めることができます。

土地の固定資産税額 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 1.4%(標準税率)

(固定資産税路線価は、上部地価マップにてご確認下さい)
ただし、固定資産税路線価×土地面積が30万円未満の場合、非課税となります。
また、住宅用地に限り、下記の範囲で税金軽減措置が適用されます。

区分
固定資産税都市計画税
小規模住宅用地住宅用地で住宅1戸につき200m2までの部分 価格×1/6価格×1/3
一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地 価格×1/3価格×2/3

※都市計画税は、土地が都市計画区域の「市街化区域」に該当する場合に適用される税金で、税額は下記となります。
都市計画税 = 固定資産税路線価 × 土地面積 × 0.3%(制限税率)

宇治市の地価を周辺の市区町村と比較すると?

  1. 宇治市と城陽市を比較
  2. 宇治市・城陽市・久御山町を比較
  3. 宇治市と久御山町を比較
  4. 宇治市・久御山町・宇治田原町を比較
  5. その他(京都府の地価)


駐車場検索

宇治市の駅上昇率ランキング


1位大久保駅前年比 +5.11%↑
2位宇治駅前年比 +4.04%↑
3位新田駅前年比 +3.40%↑
4位小倉駅前年比 +3.26%↑
5位木幡駅前年比 +2.97%↑

地価ランキング


↑Page TOP